こんにちは、エイト設計です。
年度末で、設計工期が集中する時期になってきました。納品準備などで社内も非常に活気づいています。実は設計事務所の仕事は、建物の設計をするだけではないんです。もう一つの仕事、工事監理について今回はスポットを当てていきます。
設計は知っているけど「監理って何?」「施工管理と違うの?」と思う方も多いと思います。まず工事監理とはなんでしょう。
工事監理とは、「その者の責任において、工事を設計図書と照合し、それが設計図書のとおりに実施されているかいないかを確認すること(建築士法第2条第7項)」を指します。
工事監理は建築士(建築設備士)の独占業務になっています。
逆に施工管理は、工事請負契約書に定められた工期と金額で、設計図書どおりの建築物の工事を実施する役割を担っています。また施工管理者として、施工の品質、工程の進捗状況、専門業者の管理等を行います。
そのため工事監理者は、設計図書のとおりに工事が行われているかを確認し、欠陥の発生を未然に防ぐ重要な役割を担っています。一定の建築物の工事監理はプロフェショナルとしての責務を負っています。
難しい用語ばかりなので設計から竣工まで設計事務所の役割・発注者様・工事施工者の流れをわかりやすくまとめてみました💡
図でわかる通り工事監理は発注者・工事施工者に対し第三者の立場となりますが、設計図書だけでなく双方の意図も汲み取る必要がある、大変な仕事です。
少しは工事監理の仕事について伝えられたでしょうか。
エイト設計では政府機関から地方自治体・民間まで様々な物件の工事監理業務もしており、豊富な実績があります。興味のある方は、HP内に掲載している業務実績もご覧になってみてください。