こんにちは、エイト設計です。
札幌ではついに初雪が降りました⛄
これから氷点下の寒い時期に突入します。北海道などの寒冷地では冬の期間、皆様が普段使用している「水」について、「水道凍結」という問題が発生します。
特に北海道では毎年のように水道凍結による事故が発生し、水道管破損や水漏れ等、金銭面を含め多大な影響を及ぼしています。
日常生活している中で厳冬期に水道凍結を起こさないように、北海道の各自治体の水道局では下記を目安としています。
- 外気温がマイナス4℃以下になるとき。
- おやすみ前や、旅行などで家を留守にするなど、長時間水道を使用しないとき。
- 「真冬日」(1日中外気温が氷点下の日)が続いたとき。
これらの内ひとつでも当てはまる場合は、「水抜き栓」による水道管の水抜きが効果的な予防法となります。
水道凍結事故が起こらない為に、設計時には多角度からの検討が必要になります。
代表的な例として…
① 水抜がしやすい設計
近年、北海道の一般住宅では基礎部分に断熱がしっかり行われており床下配管が多いのですが、集合住宅(2階以上)や非住宅建築物になるとオーバーヘッダー(上回し)による配管を行い、水抜きが容易にできるようにします。
② 凍結温度にならないように室温度を氷点下以下としない設計
一般的に水が凍るとされている気温は氷点下4度以下といわれています。(但し条件によっては氷点下4度以上で凍結する可能性もあります)
氷点下にならない為には建物の断熱性能を上げることはもちろんですが、例えばトイレは電気パネルヒーター、一般居室では空調機やストーブといった暖房設備を使用したり、大規模な建築物では自動制御設備を用いて凍結しないように制御を行うなどの手法があります。
他にもいろいろな方法があり、エイト設計では道内各地はもちろん地域の実情に応じた最適な方法で設計を行うこと、庁舎・学校・共同住宅・保育所・病院等多様な設計・工事監理の実績もあるので、ご依頼者に最適なご提案をすることを心掛けています。