こんにちは、エイト設計です😊
先日、外部のハラスメントセミナーを受講しました。
セクハラ・マタハラ・パワハラ・アカハラ・アルハラ・カラハラ・マリハラ・テクハラ・ドクハラ・ケツハラ・カスハラ…など、時代とともにハラスメントの種類も多様化していますが、皆さんどれくらいご存知でしょうか?
中でも職場で発生しやすい3大ハラスメントとは、「パワーハラスメント(パワハラ)」「セクシャルハラスメント(セクハラ)」「マタニティハラスメント(マタハラ)」の3つです。
職場におけるハラスメントは、問題が発生すると従業員の働く意欲が低下し、心身の不調や能力発揮の阻害を起こし、職場環境が悪化するなど大きな問題になり得ます。
職場でのパワーハラスメントを予防するためには、活発なコミュニケーション、業務上の指示や指導・教育の適切な方法の理解はもちろんですが、パワーハラスメントについての十分な理解・関心を深めること、他の労働者(取引先等の他の会社の労働者や休職者も含む)に対する言動に注意を払う事も大切です。
エイト設計では1年に1度全社員がハラスメント研修を受講することにより、ハラスメントに対する正しい認識を持ち、自身の言動・行動を振り返る機会を作っています✨
また外部相談・通報窓口を設置しているため、社内で話せないことも気軽に相談できる環境を作っています😊
どんな時でも社員間で気持ちよく挨拶が出来る環境は基本的なことですが、円滑に業務を行う上でもとても大切です。今後も様々な学びを得てより快適・安心な職場環境を目指していきます😌